ブログをしていてPVを増やすのは、なかなか難しいですよね?今ではたくさんのノウハウがありますが、大きく分けて2つの事を覚えておきましょう。
- PVを増やす基本
- PVが増えない時の改善方法
この2つを覚えておくと、徐々にPVは増えていくはずです。
ブログのPVを増やすには3つの基本を覚えておく

ブログでいうPVとはページビュー数の事。これを増やすためには、たくさんの人にブログへ訪れてもらうしかありません。
PVを増やすためには、次の2パターンが基本となります。
- 集客して新規のユーザーを増やす
- 集客した後にたくさんの記事を読んでもらう
ちなみにSEOで新しいユーザーを増やすための方法は、過去で紹介した次の記事を参考にしてみてください。

今回はそんなユーザーが訪れた後に、何をするべきか紹介しますね。そしてこれを組み合わせてPVを増やすようにしましょう。
具体的な方法があり、それが次の3つです。
- SEOで集客した後の記事の書き方
- SNSから訪れた人をファンにする
- ブログのデザインを整えてファンを増やす
それぞれ役割が違うので、細かい部分でPVを増やす方法もかなり異なります。具体的に見てみましょう。
SEOで集客した後の記事の書き方
SEOとは検索エンジン最適化といい、今ではGoogleの検索結果を、上げる方法を指します。
ブログ初心者のうちから、このSEOに対して意識して書けるようになると、徐々にPVが増えるようになるはずです。
ところが新規のユーザーを増やした後に、あまりPVが増えないのであれば、次の事ができていません。
- 内部リンクが正しい位置にない
- 被リンクが圧倒的に少ない
- ブログのジャンルがターゲットと違う
意外にブログをしている人の中で、これらができている人は少ないと言われています。意識して記事を書いてみてくださいね。
正しい位置に内部リンクを貼る
PVとは1人のユーザーが、たくさんの記事を読んでもらうと、効率よく増やす事ができます。これができるようになるには、内部リンクを正しい位置に貼りましょう。
内部リンクとはブログ内にある記事のURLを、同じブログ内にある記事に貼り付ける事。つまりユーザーが訪れた記事に、興味があるリンクを貼り付ければ、PVが増えるわけです。
その際に注意が必要なのが、貼り付ける位置。できるだけ内部リンク先と、同じ内容になっている部分に貼りましょう。
また内部リンク先を読めば、詳しく書かれていると、誘導する文章を書けばさらにPVが増えやすいですよ。
被リンクがもらえるほどの質の高い記事を書く
PVを増やすためには内部リンクだけでなく、被リンクからも増やせられます。
被リンクとは外部リンクの事。相手が紹介してくれているので、勝手にユーザーが訪れてくれるわけです。
そのためには詳しい内容をわかりやすく、質の高い記事を書かないと、なかなか被リンクをもらえません。ちなみに質の高い記事とは、次のような内容です。
- ネット上にはない一次情報
- 読みやすく工夫された記事 など
たくさんの方法はありますが、とにかくユーザー目線で面白い内容を書けば、自然と被リンクをもらえますよ。
ブログのジャンルを決めて同じ内容の記事ばかりにする
PVが増えない原因のひとつとして、ブログのジャンルが関係しています。記事を読みに来たユーザーは問題を解決したいと、ブログ内を回遊しようとするはずです。
ところがブログ内を見ると、自分の興味のない記事ばかりだと、次のようにすぐに別のブログへ移動してしまいます。
- 集客した記事を読む
- 物足りないと別の記事を探す
- 興味のない内容ばかりと落胆
- ブログを離脱
そこでこれから書く記事のジャンルを絞ってしまいましょう。これだとユーザーが次のように回遊しやすくなり、PVが増えるはずです。
- 集客した記事を読む
- 物足りないと別の記事を探す
- 興味のある記事を見つける
- 読み進めて次の記事へ
- 繰り返してPVが増える
ブログを書くのに大変ですが、PVが増えてくると、SEO効果で検索順位が上がりやすくなります。一石二鳥の方法のため、試してみる価値はありますよ。
SNSから訪れた人をファンにする
SNSから集客をしてPVが増えない人は、あなたの事をよく知らずに、記事を読んでいてファンになっていない可能性があります。
SNSというのはコミュニケーションができる側面があるため、その人の性格からファンになってくる人もいるわけです。
そしてファンになってくれれば1記事だけでなく、どんなブログなのか気になるため、2記事、3記事とドンドン読み進めてくれます。
ブログのデザインを整えてファンを増やす
SNSでは書いている人をファンになってくれましたが、デザインを整えてブログそのもののファンになってもらうのも、ひとつの方法です。
利用するブログサービスによっては、デザインを変えにくいサービスもあります。それでも次の内容を把握しておけば、ほとんどはデザインを変えられますよ。
- HTML
- CSS
これはマークアップ言語といい、ブログを作るうえで必要になる知識です。
これさえ覚えておけば、ほとんどの場合は自分好みのデザインに変えられます。もちろん上記で紹介した基本ができた上での話ですが、ファンになってくれる人が増えますよ。
PVを増やすにはブログ内の記事を改善する

ブログのPVを増やす基本ができていても、なかなか増えないのが、ほとんどのブログ初心者が体験するはずです。
そもそもブログで成果を出している人は、改善点を見つけ出して、うまく記事を修正しています。
ではどのようにPVを増やせばいいのか、具体的な方法を見てみましょう。先に結論を言ってしまうと、次の2点を意識してみてください。
- 検索エンジンから集客した記事を改善
- SNSから集客した記事を改善
集客した記事を改善すれば、自然とPVは増えていきます。とはいっても、どちらの方法も特徴が違うので、それぞれ参考にしてみてくださいね。
検索エンジンから集客してPVを増やす改善策は2つ
検索エンジンからある程度集客できているのに、PVが増えないのであれば、現実的に次の2つの改善策を使いましょう。
記事の質を高める |
|
---|---|
内部リンクを最適化する |
|
記事の質については上記で紹介していますが、質が低いとすぐに別のブログに移動してしまい、PV数が増えません。
また読みにくい記事だと、これも別のブログへ行ってしまう原因になってしまいます。
記事の質を高めると、別の記事にも興味を持ってもらえるので、質を高めるのはPVを増やすためには重要ですよ。
それができた上で、内部リンクを正しい位置に変えましょう。
これも上記で紹介したので簡単にいうと、ユーザーの興味がある記事がブログ内にあるのに、それを知らなくて別のブログで探してしまうのが原因です。
ためになるブログ内の記事を、ちょうどいい場所にリンクを貼り付けて、お知らせしてあげてくださいね。
SNSから集客してPVを増やす改善策は2つ
SNSから集客できたら、ある程度までPVが増えていきます。ところがそこまでPVが増えないのなら、次の対策をしてみてください。
フォロワーが求める記事にする |
|
---|---|
アカウントを育てる |
|
まずSNSのフォロワーさんは、あなたの人間性に興味を持って、ファンになっている側面もあります。そのためそれを全面に出す記事を書けば、PVは増えていくはずです。
俗にいうオピニオン記事といい、ファンを増やすための対策になります。
逆にSEOを意識した記事は、人間性が出にくい書き方をするため、SNSでPVを増やすには向いていません。
またそのSNSのアカウントを、うまく育ててあげると、ファンが増えてPVを増えます。何度も自分の意見を投稿し、人間性を全面に出してみてくださいね。
記事に誘導する投稿をした場合は、その記事について書き、誘導すると見に来てもらえるようになります。
PV数を増やすには分析しないと効果なし

PVを増やすためには、必ず試行錯誤をしないといけません。
そのためにはブログにたくさんのツールを設置する必要がありますが、じつは1つでたくさんの役割を担うツールがあります。
それがブロアシ。これがあると複数のツールと連携できていて、気軽に分析ができるのがメリットです。
- どんな検索内容で集客できたのか
- 集客した場所の割合
- 商品を購入した人の割合 など
本格的にPVを増やして、ブログから成果を出すために、うまく利用してみてくださいね。